お知らせ– category –
-
デジカメ(SONY DSC-WX100、WX200)のセンサーごみ取り。 カメラ道楽部屋(1)
趣味が広く浅く、そのうえ中途半端なところで挫折するとすぐ飽きてしまう「 window tribe 」です。 昨年末に「来年はカメラの事を書け」と言われたのですが、実際のところ撮るのは我流で、取り扱い説明書は10分読んだら瞼とともにパタリと閉じて、機材... -
サポートセンターめばえよりカメくんのイラストをいただきました!
皆さんこんにちは!gulaです! ニシキプリントの関連会社に、障がいを抱えている方々の自立支援・就労支援を目的とした「一般社団法人 東広島自立支援センターあゆみ」があります。 今回その事業所の1つ「サポートセンターめばえ」で働いている利用者さん... -
しまなみサイクリング入門(7) 生口島1周サイクリング編
しまなみ海道サイクリング入門と称して書き出しましたが、全ての島の紹介を始めて今回は尾道側から3つ目の島の「生口島(いくちじま)」を紹介します。 因島から生口橋を降りて次の県境の橋、多々羅大橋に行くのは島の北側を半周するか、南側を半周す... -
私から見た間違えやすい漢字 組版よもやま話(その15)
唐突ですが昔々、自動車の競争をしていた「 window tribe 」です。 競技大会に参加するには大会の参加要項を取り寄せて、参加費用を添えて参加申し込みをしていました。 その参加要項にはJAFの規定に基づく改造範囲や安全装備についての事柄が書... -
あけましておめでとうございます~今日からニシキプリントは業務開始です~
新年あけましておめでとうございます。 昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 今年は昨年以上にご満足いただけるよう、社員一同一丸となりサービス向上に尽力して参ります。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 株式会社ニシキプリン... -
しまなみサイクリング入門(6) 因島1周サイクリング編
前回から「しまなみ各島を1周しよう」というテーマで、尾道側から向島、因島、生口島、大三島、伯方島、大島の順に、全ての島の外周を1周し、しまなみ海道サイクリングの「推奨ルート」に無い部分を紹介する事にしましたが、今回は尾道側から2つ目の... -
いろり山賊に行ってきました
山口県は岩国市の山賊に行ってきました。地元はもちろん、いまではテレビなどでも紹介され全国的にも知名度のあるスポットではないでしょうか。今の時期は大きなサンタクロースがお出迎えです。(鯉のぼりは通年泳いでいる気がしますが) 記念写真も撮り放... -
しまなみサイクリング入門(5) 向島1周サイクリング編
「健康器具」と称しては自転車ばかり買って一部屋占領されてしまった「 window tribe 」です。 しまなみ海道サイクリングの「推奨ルート」は尾道-今治間の要所を取り込みつつ極力最短距離で結ぼうという最大公約数的なルート選定をされているようです... -
優しい書体って何? 組版よもやま話(その14)
NHKの「チコちゃんに叱られる」の中で、解説の偉い先生から「チコちゃんは5歳なのに何でも知ってるんだねぇ」と言われているのを見て触発され、チコちゃんの10倍以上ボーっと生きてきて(「馬齢を重ねる」って言うらしいです)、チコちゃんに追いつくた... -
しまなみサイクリング入門(4)今治で一泊して往復しよう 後編 ワープする。
先だって12月を目前にして周りからは、年寄りの冷や水で寒いと言われながらも、しまなみ海道にわざわざ泊まり込みキャンプをしに行って、苦手だった大島で美味しい思いをしてきた「 window tribe 」です。 そんな私の「しまなみ海道回顧録」のようなこ...