-
日本でもトップクラスの組版技術を持つ印刷会社遊文舎さんへ行ってきました
はじめまして 東工場でDTPオペーレータをしているYです。普段,社内にこもって仕事をしている私たちは,他社ではどのように作業を進めているのか,興味があります。自分達の作業方法は正しいのか,不安に思っている部分もあります。 そんな時,先日行なわ... -
安芸ん堂のおりづるアクセサリも登場!「手づくりフェア」に行ってきました!
こんにちはaiです。「広島のいいモノ・コト」番外編です。ちょびっとおつきあいください。ひまごんとaiは、10月10日またまた安芸ん堂の修行の為、広島の産業会館で行われた「手作りフェア」に行ってきました。手づくりフェアはハンドメイドの商品の展示販... -
呉と江田島巡り~明治から昭和に思いを馳せて~
こんにちは、くわわです。 秋もだいぶ深まってまいりましたね。紅葉にはまだ少し早いけれど、朝晩のぴりりと冷えた空気がほどよく心地よい季節となりました。 さて、くわわは先日呉の『大和ミュージアム』と江田島の『旧海軍兵学校』に行って来ました。ふ... -
モノづくり体験ができるカフェ「FabCafe Tokyo」に行ってきました
皆さんお疲れ様です。よんです。10/9(金)にあるイベントに出席するために東京へ行ってきたのですが、その際に渋谷にある「FabCafe」というモノづくりが体験できるカフェがあるということで行ってきました。What do you Fab?「Fab」という言葉には、大量... -
私の入院の記録 -リハビリ病院編 その3-
シンです。 日中は日なたでは暑く感じることはあっても、朝晩はめっきり冷え込み、秋どころか冬を思わせる肌寒さを感じる今日この頃、気温の較差が大きいためか、弊社でも風邪がはやっていますが、みなさん体調を崩さずに元気でお過ごしでしょうか。 さて... -
印刷物に輝きを!~印刷物の表面加工について~
どうも、よっさんです。 本の表紙やレストランのメニュー表など、表面がツヤツヤしたものやキラキラとしたホログラムが透けているものを一度は目にしたことがありませんか?これは、もともとそういった紙に印刷しているのではなく、印刷した紙の表面に加工... -
「ゲンバ男子/ゲンバ女子」に注目!ケイツールズが伝える「ものづくり」の楽しさとは?
皆さんこんにちは、ひまごんです。 初めての方ははじめまして。 とうとう亀さんブログに登場してしまいました。 なぜひまごんがこのブログに登場したのか? それは、紹介したい人・もの・会社があるからです! ひまごんは現在「安芸ん堂」の一員として活動... -
aiオススメ秋の読書『ひかりの魔女』
こんにちはaiです。 秋の気配がだんだんと濃くなってきましたね。 今回は先月書けなかったaiのおすすめ本についてお送りします。 今回はほっこりする本をご紹介します。 以前このブログで「心温まる本」で紹介した山本甲士の本です。 うちのばあちゃん... -
畳縁(たたみべり)で新商品!株式会社トミヒロが目指す地域貢献ビジネス
皆さんお疲れ様です。よんです。この度、安芸ん堂とニシキプリント(本ブログ)のコラボ企画として、弊社と知り合った面白い企業、面白い商品をご紹介していくコーナーを作りました。題して「広島のいいモノ・コト」カテゴリという訳で、今回ご紹介するの... -
印刷団地祭り2015開催!
皆さんお疲れ様です。よんです。9/27(日)に恒例になりつつある印刷団地祭りが行われました。今年も天気に恵まれ盛り上がりました。印刷団地祭りとは?このイベントは今年で3回目の開催となります。印刷団地組合の社員とその家族が対象のお祭りで、普段は...