-
「Wikipedia」と「コピペ問題」 組版よもやま話(その8)
ニシキプリントで一番デジタル化が遅れている「Window-tribe」です。 それと言うのも何度か昔話を書きましたが、若かりし頃、組版がアナログだった時代にブイブイ言わしてあぐらをかいている間に時代がデジタルに移行してしまって、気がつけば浦島太郎... -
ヨーロッパ旅行 BY 20年前
今回は、mo-riのシネマシアターはお休みさせていただきます。 20年前に旅日記を描いてたスケッチを発見 先日お休みの日に押入れの掃除をしたところ、20年前に妹とヨーロッパ旅行した時の絵日記を発見しました。何枚か綺麗に書き直したものが見つけ、それを... -
「坂道とネコ」 良いとこ尾道 第1回
堅苦しい事ばかり書いていますので、ちょっとばかり方向転換してみようと思います。 私は以前は広島市西区に住んでいましたが、広島大学の統合移転で作られたニシキプリント東広島工場操業に合わせて広島県の中ほどにある東広島市に居を移しました。通... -
「分からず屋」と「石頭」 組版よもやま話(その7)
梅雨のさなかでも、信号機のない田舎暮らしですので、身近にホタルを見たり、カタツムリの目を見たりと、目に入るものは全て楽しみに変えてしまう「Window-tribe」です。 さて、私は初めて会う方には「私は社内で一番の分からず屋です」と自己紹介する... -
始動!ニシキプリント・ひまわりプロジェクト!!
どうも、よっさんです。ご無沙汰しております。 えっ、まだいたの?ですって?! 縦横無尽かつ神出鬼没なよっさんは、同じニシキプリントでも「安芸ん堂」のブログに出没するなど絶賛活躍中ですよ~。 久々のかめブログ登場になりますが、今日はニシキプリ... -
広島空港探検(その3)、空港撮影に行って「空の安全」を考える。
「下の中」ランクの中途半端な飛行機好き、「Window Tribe」です。広島空港の近く在住ということで書いてきたブログの3回目です。 さて、飛行機を指して「あんな鉄の塊が飛ぶのが信じられん」とか揶揄される事がありますが、鉄の塊なんてとんでもない... -
神々の遊戯!「ゴッドフィールド」
みなさんこんにちは!最近はいい天気が続いていますね!「くれ」です。 今日は簡単でDL不要のブラウザゲームを紹介したいと思います! 最初はルールがわからなくて戸惑いますが…すぐはまると思います。 友達や家族とやるといいかもしれませんね! 気になる... -
枯れ枝から学んだこと。 組版よもやま話(その6)
植物の水やりを日課にしている「Window tribe」です。とはいえ別段園芸が好きなわけではなく、「一般社団法人 あゆみ」開設時にお祝いで頂いた「シェフレラ」の木や、ニシキプリント創業50周年式典で頂いた「胡蝶蘭」などのご厚意を枯らすわけにもいか... -
あの街の駅看板が?!広島のかわいいおみやげ、「広島名所あぶらとりがみ」新発売!
印刷会社(株)ニシキプリント(本社:広島市西区、代表取締役:宮﨑 真)が運営する安芸ん堂ではこのたび、JR 広島駅・宮島口駅・三原駅の各「おみやげ街道」店舗において、広島にある駅名看板をモチーフにした新しいおみやげ「広島名所あぶらとりがみ」... -
ハナサクモリの芸術家たち』展に行きました。
今回、泉美術館で開催された、『ハナサクモリの芸術家たち』展に行ってみました。 普段はなかなか美術館に行く機会は少ないのですが、パンフレットに掲載されていた絵が気になりチケットをいただいたこともあり、足を運んでみました。 絵心があるわけでは...