知識あれこれ– category –
-
本日から東京ビックサイトでコンテンツ東京が開催されるので!
行ってまいります。 皆さんお疲れ様です。久方ぶりの登場のよんです。 さて、タイトル通りなのですが、本日から3日間(6/28-6/30)、東京ビックサイトで開催されるコンテンツ東京に参加してまいります。ただいま新幹線の中からお送りしております。 コン... -
「亡くなる」?「とんでもございません」?日本語って難しい
どうも、よっさんです。 今月早々、何年かぶりに発熱(風邪?)で欠勤してしまいました。今年の風邪は、社内でもちらほら見かけますが、前触れもなく発症するパターンが多いように感じます。私も、うつされた覚えもなければ風邪らしい兆候もなかったのに、... -
印刷物に輝きを!~印刷物の表面加工について~
どうも、よっさんです。 本の表紙やレストランのメニュー表など、表面がツヤツヤしたものやキラキラとしたホログラムが透けているものを一度は目にしたことがありませんか?これは、もともとそういった紙に印刷しているのではなく、印刷した紙の表面に加工... -
知っても役に立たない(?)印刷用語(5) 名刺
どうも、よっさんです。 “日常生活では全く使わない、知っていても何の役にも立たない”印刷業界の専門用語を不定期でご紹介する本シリーズ、好評につき(…多分違う)今回で早くも(しつこくも?)5回目となりました。今回は、名刺について…って趣旨と違わ... -
使われない特許はもったいない
弊社は印刷会社ということで、著作権の話題は関係性が深いと思い、過去2回にわたって記事を書きました。今回はあまり印刷とは関係ない特許の話になりますが、僕自身過去に特許事務所で働いていたこともあり、特許についてもぜひ一言書いておきたいと思っ... -
ディープ広島 -けん玉と広島の関係-
シンです。3月も半分以上過ぎ、気温も高い日が多くなりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。弊社はといえば一年で一番忙しい年度末の真っ只中で、毎日のように忙しい日が続いています。そんな中でブログの記事を書くのはなかなか時間的に厳し... -
広島のゲームにまつわるディープな話
今回はディープ広島がテーマということで、広島のゲームにまつわるディープな話を3つほど書き連ねてみたいと思います。 まず一つ目。広島といえば一昔前に流行した落ち物パズルゲーム「ぷよぷよ」で有名なコンパイル社があった県です。これは広島でゲーム... -
ローマ字の書き方はどれが正しい?
どうも。よっさんです。 駅名や地名などの看板で目にするローマ字。そしてこの記事はローマ字変換で入力しており、ローマ字って日常生活に意外と密接な関係がありますよね。このローマ字を学習するのが小学校3年生の国語で、娘の宿題プリントにも時々復習... -
ビットコインの誤解を解く
ビットコインについては、僕は普通に有望な技術だと思っていて、今会社で自分がかかわっている事業に何とか暗号通貨を絡めていきたいという思いがあります。ただ、僕はテレビを最近あまり見ないので知らなかったんですが、マウントゴックス社の破たん事件... -
2045年にあるとされるシンギュラリティー(技術的特異点)という話
明けましておめでとうございます、というには少し遅いかもしれないですが私ハンカーの今年最初のブログとなります。よろしくお願いします。 いきなり「シンギュラリティー」なんていう言葉をいきなり出すと、知らない方は「また小難しい話を始めるつもりだ...