ホームページ制作– category –
-
Webチームの取り組み
皆さんお疲れ様です。よんです。 6月に入りましたね。そろそろ梅雨の季節です。私としては自転車通勤しているので悩ましい季節です…。雨は嫌いじゃないんですけどこの季節は蒸してくるのがなんとも。 さて、今日は弊社のWebチームについて少し書いてみたい... -
いろいろホームページ
こんにちはaiです。 今回は自費出版についての進行状況を, お伝えできると思っていたのですが, 話は未だまとまらず,もう少し先になりそうです。 と,いうわけで, さっそく書くことが無くなってしまいました。 最近aiはNATSUと同じく「Webチーム... -
WEBクリエイター1年生 ~その2~
gulaです!皆さんこんにちは(^^) WEBクリエイター1年生としてはや1ヶ月が経ちました。 今回は前回に引き続き、学んだ事を掲載したいと思います。 floatタグとは floatタグはレイアウトにとても重要なタグと前回紹介しましたが、今回はもう少し掘り下げて... -
WEBクリエイター1年生
皆さんこんにちは!gulaです(^^) 桜も満開を迎え、新1年生や新社会人など始まりの季節になりましたね。 実はgulaも、4月から所属がDTPからWEBに変わり、WEBクリエイター1年生として新しくスタートを切りました(* ̄ー ̄)v 今回は自身の復習も兼ねて、学... -
オススメWEBサイトご紹介第2弾
gulaです!みなさんこんにちは(^^) 最近目がかゆく、鼻がムズムズしだして、身体で春がやってきているのを感じています(/へ\*))) さて今回の記事は、WEBデザインを考える際に役に立つサイトのご紹介第2弾です! 本日ご紹介するのはこのサイト! 「いけて... -
CSSアニメーションを簡単に実現するSencha Animatorを使って実際に作ってみた
皆さんお疲れ様です。よんです。 さて今日はCSSアニメーションについて書きたいと思います。Webに詳しい方ならご存知だと思いますが、今までWebサイトでアニメーションを表現すると言えばAdobeの「Flash」が使われていました。今もバリバリに使われていま... -
2012年はHTML5を使いこなせるようになりたいと思います
皆さんお疲れ様です。よんです。 年が明けてはや10日。正月休みと連休を挟んだので、まだ休みボケが直っていないような・・・そんな感覚です。 皆さんは正月はどのように過ごされましたか?私は例年実家に帰るのですが、今年は息子が生まれて初めての年越し・・... -
WordCamp 2011 KOBEに参加してきました!(後編)
前回の続き。WordCamp 2011 KOBEに参加してきました!(前半)に続き後半のお話です。 -
WordCamp 2011 KOBEに参加してきました!(前編)
2011年9/11(日)に「WordCamp 2011 KOBE」というイベントに行ってきました。WordCampとはWordpress(ワードプレス)というオープンソースCMSを使うホームページ制作者を対象にしたセミナーです。 -
CMSってどういうもの?
皆さんお疲れ様です。よんです。 台風一過ですね。金曜日は朝の市電の混雑で危うく遅刻してしまいそうでした。滑り込みセーフです( ̄д ̄)いやもっと早く出ればよかったんですけど。 それにしても最近台風ではなく、ゲリラ豪雨とか集中豪雨が頻発していま...